Amazonで買い物をしたときは、配送先は近所のヤマト運輸の営業所に設定して届いたら取りに行っています。
が、しかし、最近、Amazon販売商品でもヤマト運輸の営業所やコンビニを配送先にできない商品が増えてきています。
それと、ヤマト運輸の営業所が夜9時までなので、残業で帰りが遅い日は取りに行けなかったり…。
そんなわけで、今まで敬遠していた「置き配」を試してみることにしました。
玄関前に直接置いてもらうのはちょっと心配なので、収納ボックスを用意してみました。
庭で利用していた金属製の収納ベンチです。
洗濯物を干す用具類を入れていたのですが、洗濯は夜にやって浴室で乾燥させてるから庭に洗濯物を干すことは極めて少ないため、洗濯用具は物置に入れて収納ベンチを玄関へ移動させてきました。
さて、さっそく置き配設定でAmazonに注文を試してみたのですが…
ちゃんと届いてました。
鍵を掛けられるようにしていないので盗難などの不安が少し残りますが、置き配自体は大丈夫なようですね。
これから置き配をちょくちょく利用していきたいと思います。
で、置き配の試しに何を買ったのかと言いますと…
またフィギュアだーーっ!!(笑)
やっちゃった~~~(汗)