タブレットを注文して約1ヶ月…。
ようやく届きました。
iPad mini第6世代(256GB、Wi-Fi + Cellular)ですよ~。
アップル製品を買うのは iPad 2 以来ですな。
(10年くらい前ですね…)
Android派の僕がなんでアップル製品を買ったのかというと、それは…
「原神」を外出先でもできるようにするため…ただそれだけ…。
本当は Snapdragon の800番台のAPUを搭載したAndroidゲーミングスマホを買おうと思っていたのですが、Android版の「原神」は外付けのコントローラーに対応していないんだよね~。
モバイル端末で「原神」をやるなら、現状はiPhoneかiPadだけなようです。
iPad mini で「原神」をやった感想ですが、なかなかいい感じ。
画面もそこそこ綺麗ですし、ロード時間も早いです。
画面のアスペクト比が3:2なのが微妙な点でしょうかね。
最近はGoogle Pixel 5a でも「原神」をやっていましたが、画面上のコントローラーに慣れてきたとはいえ戦闘はかなりやりづらかったですから、PS5のコントローラーが使えるのはものすごく大きいですね。
Android版の「原神」も外部コントローラーに対応してくれたらいいのにな…。
今回買った iPad mini は、外でも単独でネット回線が使えるようにセルラーモデルを選択しています。
というか、セルラータイプの値段高すぎ…。
SIMはこの前契約した楽天モバイルのやつをブッ挿しました。
楽天モバイルを契約したのも、iPad mini で使うためだったのですよ。
通信量1GBまでは無料ですが、さすがに月1GB以下っていうのは無理っぽいので、月3GB以下の980円で使えればと思っています。
まぁこの iPad mini ゲーム以外では使う予定ないんでね。
一応、アプリの設定も行いましたが、アップル勢力圏に移行する予定は全くないので、Webブラウザは「Chrome」、メールは「Outlook」、カレンダーは「Googleカレンダー」、メモは「Keepメモ」と「OneNote」、ミュージックは「アマゾンミュージック」、クラウドサービスは「OneDrive」、地図は「Googleマップ」などをインストールし、ほぼアップルのアプリは使用しない仕様となっておりますよ(笑)
でもさすがに「原神」だけで10万円のデバイスは勿体なさすぎるか…。
何か他にも利用できないか考えてみよう。