自作デスクトップPCのキラキラをまたまた増強していきます。
今回のキラキラ化のメインは、強化ガラスとは反対側の方です。
強化ガラスで中身が見える方は、かなりキラキラ化が進んでおりますし、轟雷ちゃん(フィギュア)も設置しておりますが、如何せんPCの置き場の関係上、中身をあまり鑑賞できる状態ではありません。
コロ付きの台車に乗せているので、たまに引っ張り出して中身を鑑賞しておりますが…(笑)
もともと白い箱でオシャレ…というか味気ないPCケースなので、外側でランプが付くのは電源ボタンのみ。
ディスプレイがスリープすると、普段座っている位置からPCの電源が入っているのか分からない状態になります。
電源ランプも白色LEDなのでね、本体と同化しちゃいます。
そこで今回は、空気取り入れ口にLEDを仕込んで、キラキラするようにしてやりましたよ!
思っていたよりも綺麗に光が漏れ出してきますね♪
今回使用したのはこちら
2本入だったので残った1本は内部の底面に貼り付けました。
LEDむき出しなんでちょっと明るすぎ。
リモコン使えば照度調節できるのかな?
リモコン操作用の回路を使用しなかったので、試せないですけど…。
まぁ、使い所はまた考えてみたいと思います。
キラキラ増強はまだ続く……?