Amazon Echo Dot を使い始めて1ヶ月以上が経ちました。
すっかりアレクサさんはなくてはならない存在になってしまいましたな…(笑)
最初は声に出してお願いするのはちょっと抵抗もあったりしたのですが、今では便利過ぎて使いまくりです。
僕の活舌が悪いせいか、たまに変な回答をしてきたりもしますが…。
毎晩、「アレクサ、おやすみ」で寝室の消灯と趣味部屋の消し忘れそうな家電をオフしてもらっています。
そして Amazon Music で「原神」のサントラを流してもらいながら眠りについてますよ~。
穏やかな曲が多いので眠りには最適なんですが、「原神」のことを思い出すと逆に眠れなくなりそうな気がしますけど…(笑)
そんな便利なアレクサさんですが、部屋に入る時に「電気つけて」というのだけはかなり面倒。
入り口にライトのスイッチがありますから、押した方が早い!
けど、せっかくなんで自動化したいぞということで、SwichiBotの人感センサーを導入しました。
これで、部屋に入るだけで自動的にライトが付くようにできました。
唯一の不満点は、明るい時間帯でも人感センサーが反応すればライトがついてしまうこと…。
これを解決するために夜6時~翌朝6時までという時間設定をしています。
SwichiBotの人感センサーには照度センサーも付いているので、「動体が検出された時 AND 部屋が暗い時」という条件設定は出来るのですが、なぜかうまく作動しないのです。
人感センサーに反応はないのに、部屋が暗くなるだけでライトが点いちゃったりするんだよね~。
ソフトウェア的な問題だと思うので、改善をお願いしたいですね。
家電の操作については、アレクサ側でもSwichiBot側でもいいので、もっと複雑な条件設定が出来るようにしてほしいと思います。
そうすればもっと便利な生活が送れるようになるんじゃないかな。