昨日は母上様が新型インフルエンザのワクチン接種(1回目)ということで、仕事を休んで送り迎え。
そんなわけで、送り迎えは一瞬で終わってしまうので、残った時間でメインPCの組み換えをやっちゃいましたよ♪
今日「原神」のVer1.6がリリースされたので、PCの組み換え作業をやっている暇は昨日しかなかったのだよ…。
ということで、注文していたパーツは2日ほど前に届いておりました。
今回購入したものは、

CPU: AMD Rayzen 7 3700X

M/B: ASRock B450 STEEL LEGEND

RAM: CORSAIR VENGEANCE LPX シリーズ CMK32GX4M2E3200C16
DDR4-3200MHz 32GB(16GB×2)
SSD: Western Digital WD Blue SN550
NVMe SSD 500GB
です。
その他のパーツは今のやつを流用しました。
で、お役御免の部分をごっそり抜き出す。

長い間、PC内部の清掃を行っていなかった割にはきれいな状態ですね。
FX-8320、8年間ご苦労様でした。
あとシステムドライブもSATA SSDからM.2のNVMe SSDに変更しますので、後で取り外します。
新しいパーツを移植して電源オン!

ムダなLEDライトやな(笑)
こんなに光らせて、僕には何がいいのかよく分からん。
BIOSをちゃちゃっと設定し、NVMe SSDに前のシステムをリストア。
ちょっとご機嫌ナナメなデバイスがおりますが、無事に前のままのWindous10が立ち上がりました。
Windows10になってこういうのは本当に楽になりましたね。
前まではOSをクリーンインストールし直して、アプリ入れなおして…とか大変でしたからね。
CINEBENCH R23を走らせてみました。

マルチコアのスコアが12375、シングルコアが1297。
FX-8320はマルチが2469、シングルが469でしたから、マルチが5倍、シングルが2.7倍になったことになりますね。
しかし、そんなに早くなったってあんまり体感しないんだけどね(汗)
動画のエンコードをやってみました。
使ったソフトは「TMPGEnc Video Mastering Works 5」。
1時間43分(5.3GB)のフルHD動画(wmv)をMP4のHD動画にエンコードしてみました。
前のシステムでは1時間32分掛かりましたが、新しいシステムでは28分!
速ぇぇぇぇ~。
こりゃ、ユーチューバーにでもなるかな…(笑)
こうやって見ると早くなってるんだけど、普通に使ってる分には違いが分からないな…。
ということで、僕のようなPCの使い方なら、Ryzen 5 3600 くらいで十分だったなと今更ながら思うのであった…。
あとはご機嫌ナナメのデバイスを何とかするのと、ケース内のケーブル類の整理とかをしなければなりませんが、「原神」Ver1.6で忙しくなるので、しばらくそのまま放置されることになりそうです(滝汗)
そんなわけで、送り迎えは一瞬で終わってしまうので、残った時間でメインPCの組み換えをやっちゃいましたよ♪
今日「原神」のVer1.6がリリースされたので、PCの組み換え作業をやっている暇は昨日しかなかったのだよ…。
ということで、注文していたパーツは2日ほど前に届いておりました。
今回購入したものは、

CPU: AMD Rayzen 7 3700X

M/B: ASRock B450 STEEL LEGEND

RAM: CORSAIR VENGEANCE LPX シリーズ CMK32GX4M2E3200C16
DDR4-3200MHz 32GB(16GB×2)
SSD: Western Digital WD Blue SN550
NVMe SSD 500GB
です。
その他のパーツは今のやつを流用しました。
で、お役御免の部分をごっそり抜き出す。

長い間、PC内部の清掃を行っていなかった割にはきれいな状態ですね。
FX-8320、8年間ご苦労様でした。
あとシステムドライブもSATA SSDからM.2のNVMe SSDに変更しますので、後で取り外します。
新しいパーツを移植して電源オン!

ムダなLEDライトやな(笑)
こんなに光らせて、僕には何がいいのかよく分からん。
BIOSをちゃちゃっと設定し、NVMe SSDに前のシステムをリストア。
ちょっとご機嫌ナナメなデバイスがおりますが、無事に前のままのWindous10が立ち上がりました。
Windows10になってこういうのは本当に楽になりましたね。
前まではOSをクリーンインストールし直して、アプリ入れなおして…とか大変でしたからね。
CINEBENCH R23を走らせてみました。

マルチコアのスコアが12375、シングルコアが1297。
FX-8320はマルチが2469、シングルが469でしたから、マルチが5倍、シングルが2.7倍になったことになりますね。
しかし、そんなに早くなったってあんまり体感しないんだけどね(汗)
動画のエンコードをやってみました。
使ったソフトは「TMPGEnc Video Mastering Works 5」。
1時間43分(5.3GB)のフルHD動画(wmv)をMP4のHD動画にエンコードしてみました。
前のシステムでは1時間32分掛かりましたが、新しいシステムでは28分!
速ぇぇぇぇ~。
こりゃ、ユーチューバーにでもなるかな…(笑)
こうやって見ると早くなってるんだけど、普通に使ってる分には違いが分からないな…。
ということで、僕のようなPCの使い方なら、Ryzen 5 3600 くらいで十分だったなと今更ながら思うのであった…。
あとはご機嫌ナナメのデバイスを何とかするのと、ケース内のケーブル類の整理とかをしなければなりませんが、「原神」Ver1.6で忙しくなるので、しばらくそのまま放置されることになりそうです(滝汗)