先日、不動産取得税納税通知書が届いたので、今日は県税事務所に行ってまいりました。
何もしなければ11万円も税を払わなければならないのですが、僕の場合は減免措置が受けられるのです。
中古住宅で、
「取得者(個人)が自己の居住の用に供すること。」
「住宅の床面積が50㎡以上240㎡以下であること。」
「昭和57年1月1日以後に新築されたもの」
という条件が当てはまり、
税金支払額は0円となるようです。
何も知らなかったら11万円も払わないといけないところでした。
減免措置の手続きが複雑なのかと思いきや、書類も県税事務所で作ってくれますし、住所と名前を書いてハンコを押すだけ。
いろいろ所有権関連の書類も持っていきましたが、提示を求められたのは住民票だけでした。
あっという間に終わって拍子抜けでしたよ。
さて、11万円儲けた気分なので、またフィギュアでも買い始めましょうかね(笑)
何もしなければ11万円も税を払わなければならないのですが、僕の場合は減免措置が受けられるのです。
中古住宅で、
「取得者(個人)が自己の居住の用に供すること。」
「住宅の床面積が50㎡以上240㎡以下であること。」
「昭和57年1月1日以後に新築されたもの」
という条件が当てはまり、
税金支払額は0円となるようです。
何も知らなかったら11万円も払わないといけないところでした。
減免措置の手続きが複雑なのかと思いきや、書類も県税事務所で作ってくれますし、住所と名前を書いてハンコを押すだけ。
いろいろ所有権関連の書類も持っていきましたが、提示を求められたのは住民票だけでした。
あっという間に終わって拍子抜けでしたよ。
さて、11万円儲けた気分なので、またフィギュアでも買い始めましょうかね(笑)